小説ライムライト チャップリンの映画世界

小説ライムライト チャップリンの映画世界

著者:チャールズ・チャップリン/デイヴィッド・ロビンソン(監修:大野裕之/訳:上岡伸雄訳、南條竹則)

没後40年 喜劇王チャップリンが書いた唯一の小説を収録、映画「ライムライト」が出来るまで。

2014年2月、チャップリンの唯一の小説で映画『ライムライト』の原案『フットライト──小説ライムライト』が刊行されるというニュースが世界中のメディアで報じられ、日本でも速報が流れた。本書はその『フットライト──小説ライムライト』と小説誕生秘話、映画『ライムライト』の制作過程、当時の劇場風俗などを追うノンフィクション部分からなる。
バレリーナとして溢れる才能を持つテリーはその不幸な生い立ちが原因で踊れなくなり、ガス自殺を計るが、同じアパートに住む老コメディアン・カルヴェロに救われて……。小説の筋立てはおおよそ映画「ライムライト」と重なるが、映画では省かれたテリーの子供時代のディテール、芸人仲間のクローディアスとの語らいなど、ストーリーの中枢とも言えるシーン(当時の風潮を考慮して削除されたのか?)も味わうことができる。
ノンフィクション部分を担当したのはチャップリンの伝記作家としても知られるロビンソン。小説執筆のきっかけや、完璧主義の芸術家チャップリンがそれをどのように映画に作り上げていったかを追う。ユージン・スミスによるチャップリンのポートレイトや直筆原稿、当時の劇場風俗などレアな写真130点以上を収録。

ISBN:978-4-08-771035-9

定価:3,850円(10%消費税)

 購入する 
\SHARE/

【書評】喜劇王の人生が凝縮された書

町山智浩

『小説ライムライト』という書名だが、小説は本全体の約半分にすぎない。それ以外は、チャールズ・チャップリンの監督作『ライムライト』(一九五二年)の製作過程の検証に費やされ、この映画にチャップリンの人生が凝縮されていたことを解き明かす。
 一九一六年、サイレント映画で身体芸術を追求するチャップリン(当時二七歳)は、バレエの天才ニジンスキーの公演を観て、鬼気迫る演技に感激し、ダンサーを主人公にした映画を構想し始めるが、時が経ち、ダンサーを演じられる年齢を超えてしまう。
 いっぽう、チャップリンは、二〇世紀初めのロンドンの寄席芸人(ボードヴィリアン)の物語を考え始める。彼の父母も芸人で、幼い頃、寄席のステージに上げられたのがチャップリンの始まりだ。人生の終わりを感じた彼は自分の原点に立ち返ろうとしたらしい。
 この二つの企画が一つになる。一九一〇年代のロンドンにあったエンパイア劇場で、実際にバレエとボードヴィルが一緒に上演されていたからだ。
 チャップリンは、挫折した若いバレリーナのテリーと、落ちぶれた老コメディアンのカルヴェロの物語を小説の形で書いた。これが小説『ライムライト』だ。
 映画は、テリーの自殺未遂で始まるが、小説には、父親の没落や、姉の売春など、自殺に至る陰惨な背景が生々しく描かれる。実際に撮影もされたが、チャップリンは最終的にカットしてしまった。
 チャップリンの怒りも、小説には残っている。たとえば、「あなたは人間が好きな人だ」と言われたカルヴェロは、一人ひとりは好きだが、群衆、観客になると違うと語る。「私はだんだんと彼らが恐ろしくなった……無慈悲で、予想のつかないやつら……まるで頭のない怪物だ」「刺激さえ与えれば、どんな方向だって向く」
 そのセリフには、チャップリンが齢六〇を迎えて「時代遅れだ」と言われていたことや、赤狩りで共産主義者と疑われ迫害された憤りが込められている。
 チャップリンは『ライムライト』をハリウッドで撮影した。一九一〇年代のロンドンがセットで再現された。そしてロンドンでの完成披露試写に向かったチャップリンにアメリカ政府は再入国を禁止した。その上映さえ、米国では愛国者を自任する人々の反対で中止された。
 そんな大衆への憤りを、チャップリンは笑いで返す。カルヴェロはこう言う。「あのシラミ野郎どもを憎むのと同じくらい、やつらが笑うのを聞くのが好きなんだ!」